Book List

ユニオンプレスでは、一般流通に乗りにくい専門書を積極的に刊行しており、オープンアクセスにも取り組んでおります。誰でも自由に閲覧できるオープンアクセスにすることによって、地域や経済格差にとらわれない自由な情報収集をすることができ、より多くの方に情報を届けることが可能になります。一人でも多くの方に情報を発信することは、世界中の研究者に利益をもたらすと信じております。研究成果やテキスト、記念誌などの出版、出版助成の申請に関するご相談をお待ちしております。



新刊のご案内 
   
書名:Diversity and Education Development, 2nd Edition
著者:Miki Inui(乾 美紀)
発行:2024年3月31日
定価:1,000円+税
ISBN:9784909848215
サイズ:B5
ページ数:72頁
概要:This lecture note is designed for learning and teaching “Cultural Diversity,” “International Education” or “Intercultural Education” at higher education level. As a major topic of cultural diversity, this lecture note focuses on the issues of minority and education in developed and developing countries, such as North America (US), Japan and Southeast Asia (mainly Laos), and challenges to investigate the cause and solution of education problems.


書名:産学官連携・共創研究の進め方―実活動から、しくみやしかけを読み解く―
著者:青山 明宏
発行:2024年3月31日
定価:2,000円+税
ISBN:9784909848192
サイズ:A5
ページ数:176頁
概要:本書は、若手の大学の研究者や企業の技術者に向けて、産学官協働研究を推進するシステム(方法、仕掛け、仕組み)をまとめたものである。研究資源を多く有する大学の研究者や、新技術をいち早く市場に出したい技術者にとって、産学官連携による資源の有効活用を推進することを狙いに、組織・資源・情報・利害関係者の協働を推進する仕組みや仕掛けを説明している。また、実際の活動で使用した図・表や項目を、極力凡例(自動車産業駆動技術分野)を使いながら、リーダや幹事が活動を推進する際に必要な項目について、技術マネジメントの視点からまとめている。
 

書名:Behavioral Economics: Decision Making and Business Revitalization in Japan
著者:Hiromi Fujimori(藤森 裕美)
発行:2024年2月28日
定価:3,000円+税
ISBN:9784909848208
サイズ:B5変
ページ数:234頁
概要:Based on case studies of bankruptcies and business revitalizations in Japan, this book clarifies the usefulness of behavioral economics in decision-making. Starting with bounded rationality, which is a target of analysis in behavioral economics, the behaviors of consumers and business owners in relation to business revitalization are analyzed for the purpose of economizing transaction costs. The analysis is applied to law and economics studies, and the judicial system related to business revitalization is discussed from the perspective of behavioral economics.
 



書籍分類:下記の分類をクリックすると指定先に移動します。
教育学  心理/哲学  経済/経営/法学  政治/政策学  工学  農学/産業  文学/語学  芸術/随想



教育学 
   
書名:Diversity and Education Development, 2nd Edition
著者:Miki Inui(乾 美紀)
発行:2024年3月31日
定価:1,000円+税
ISBN:9784909848215
サイズ:B5
ページ数:72頁
概要:This lecture note is designed for learning and teaching “Cultural Diversity,” “International Education” or “Intercultural Education” at higher education level. As a major topic of cultural diversity, this lecture note focuses on the issues of minority and education in developed and developing countries, such as North America (US), Japan and Southeast Asia (mainly Laos), and challenges to investigate the cause and solution of education problems.


書名:Impact of the 2015 Nepal Earthquakes on Individual Children’s Enrolment Situation: Seeking ‘High-quality Education’
著者:Naruho Ezaki(江嵜 那留穂)
発行:2021年3月27日
定価:5,000円+税
ISBN:9784909848055
サイズ:B5変
ページ数:194頁
概要:This book investigates changes in education and the impact of natural disasters on children’s enrolment, focusing on Nepal. The author collected data and clarifies five key points: enrolment flow of children in peacetime; characteristics of children left behind by the movement seeking ‘high-quality education’; enrolment pattern of each child left behind by the movement; differences in occupations and incomes of individuals served and left behind by the movement; effects of the 2015 Nepal earthquakes on attendance and enrolment flow.




書名:Effective Methods for Intercultural Education: Towards Multicultural Coexistence in a Global Society
著者:Jun Numata(沼田 潤)
発行:2021年2月28日
定価:5,000円+税
ISBN:9784909848048
サイズ:B5変
ページ数:212頁
概要:This book investigates methods for intercultural education for Japanese university students by reducing prejudice, improving empathy, and increasing interest in multicultural coexistence. The first half includes a study on intercultural understanding, the direction of intercultural understanding in education policies in Japan, and the current situation of intercultural understanding by Japanese university students. The second half deals with the development of methods for intercultural education.  



書名:Diversity and Education Development
著者:Miki Inui(乾 美紀)
発行:2020年3月31日
定価:1,000円+税
ISBN:9784909848017
サイズ:B5
ページ数:72頁



書名:The Actual Effect on Enrollment of "Education for All": Analysis Using Longitudinal Individual Data
著者:Akemi Ashida(芦田 明美)
発行:2018年2月28日
定価:4,630円+税
ISBN:9784946428869
サイズ:B5変
ページ数:194頁
概要:This book clarifies the enrollment situation of primary school children in Honduras since the late 1980s and the effects of Education for All. Longitudinal data was used to trace each child from entrance in school to graduation/dropout, and true cohort analysis was conducted. This data clarifies individual children’s enrollment status and cause-and-effect factors that influence enrollment. Based on empirical research, recommendations for SDG4-Education 2030 are devised.




書名:Cultural Diversity and International Education, 2nd Edition
著者:Miki Inui(乾 美紀)
発行:2017年4月1日
定価:2,000円+税
ISBN:9784946428838
サイズ:B5
ページ数:78頁



書名:多文化共生に向けての異文化理解教育論―教育心理学からの検討―
著者:沼田 潤
発行:2015年9月1日
定価:3,000円+税
ISBN:9784946428753
サイズ:A5
ページ数:202頁
概要:国際化が進む現代社会において、多様な文化的背景を持つ人々との関わりは避けれず、多様な文化的背景を持つ人々とどのように共生していくかということは、これからの日本社会にとって取り組むべき重要な課題である。異文化を理解していくということが欠かせず、教育は異文化理解を深める重要な役割を担っていると考えられ、異文化理解を促す教育方法を開発していくことが求められている。本書は大学生に対する異文化理解の教育方法の心理学的手法による開発に焦点を当てており、今後社会で活躍する大学生の多文化共生に対する関心を高め、多文化共生に関する諸問題への批判的態度を育む上での意義のある示唆を提供している。



書名:Cultural Diversity and International Education
著者:Miki Inui(乾 美紀)
発行:2015年4月1日
定価:2,000円+税
ISBN:9784946428739
サイズ:B5
ページ数:78頁



書名:Analysis of the Relationships Between Local Development NGOs and the Communities in Ethiopia: The Case of the Basic Education Sub-sector
著者:Yoshiko Tonegawa(利根川 佳子)
発行:2014年2月28日
定価:4,571円+税
ISBN:9784946428678
サイズ:152×228 mm
ページ数:188頁
概要:This book is eye-opening: full of new findings on the realities of Local Development NGOs in Africa. Through the author’s exploration based on in-depth field research in Ethiopia, complex realities are revealed—Local Development NGOs are heavily burdened with “accountability” to the government and donors; local stake-holders do not whole-heartedly welcome those NGOs but are in a more business-like relation in which they act and react on their own.




書名:Cross Cultural Studies in Minority Education
著者:Miki Inui(乾 美紀)
発行:2012年3月24日
定価:2,200円+税
ISBN:9784946428524
サイズ:B5
ページ数:80頁



書名:Minority Education and Development in Contemporary Laos
著者:Miki Inui(乾 美紀)
発行:2009年8月24日
定価:6,245円+税
ISBN:9784946428395
サイズ:A5
ページ数:214頁
概要:This book illustrates educational disparity occurring in Laos and the causes of disparity among ethnic groups. Qualitative research including interviews and observation at Hmong-Lao mixed schools were conducted in Xieng Khouang Province. The findings lay the groundwork for improving educational access of minorities and adapting multicultural education not only in Laos but also in other multi-ethnic countries. This book is relevant to comparative education, educational anthropology, multicultural education and educational development.




書名:コーチング(1)―Coaching to Step Up―
著者:燈田 順子
発行:2000年4月
定価:2,200円+税
ISBN:9784946428210
サイズ:B5
ページ数:66頁





心理/哲学 
   
書名:知覚-身体的リアリティの諸相―感覚間統合から社会的ネットワークまで―
編著者:太城 敬良、橋本 文彦、天ヶ瀬 正博、一川 誠
発行:2019年5月18日
定価:3,500円+税
ISBN:9784946428920
サイズ:A5
ページ数:292頁
概要:本書は、感覚間統合、知覚順応、知覚-運動協応、そして、知覚における身体性を探究し続けてきた一研究者の下に集まった、研究者たちと学生たちによる論文と報告である。私たち人間のリアリティに関して、感覚間統合の基準系や利き手による画像記憶生成などの研究から、難治性疼痛の治療や情報機器による社会ネットワークなどの研究までの様々な基礎的または応用的研究の論文に加え、市井の人々による生の実践についての報告が収められている。



書名:認知症ケアとしてのレクリエーションのデザイン
著者:土井 輝子、桑原 教彰
発行:2017年4月26日
定価:1,500円+税
ISBN:9784946428845
サイズ:A5
ページ数:104頁
概要:認知症高齢者グループホームでは認知症ケアに特化して、さまざまな仕掛けを駆使し、「認知症」の人ではなく、認知症の「人」として自分らしく笑顔ある毎日を送ってもらいたいという思いから、認知症ケアとしてのレクリエーションのデザインを行った。本書では、パーソン・センタード・ケアの応用として、認知症の高齢者の不安を取り除くだけではなく、介護者の職務満足度も向上することのできるレクリエーション方法の確立を目的とし、認知症介護レクリエーションデザインについて行った研究成果についてケーススタディを交えながら分かりやすくまとめられている。



書名:Transformed Bodies and Gender: Experiences of Women Pro Wrestlers in Japan
著者:Keiko Aiba(合場 敬子)
発行:2017年2月28日
定価:5,000円+税
ISBN:9784946428814
サイズ:B5変
ページ数:254
概要:Women’s pro wrestling in Japan has been an organization of only women. Their bodies are unique, transformed into a deviant from the ideal female body image. They also acquire combat skills. The author investigated how women wrestlers perceive their transformed bodies, how they apply combat skills in daily life, benefits they gain and challenges they face. The author expounds on whether their performance reproduces or transforms gender norms in Japan and suggests that women can liberate themselves from the ideal female body image through physical feminism.




書名:総合プロセーシス学の諸相
編著者:森本 一成、神田 和幸
発行:2014年8月1日
定価:4,630円+税
ISBN:9784946428715
サイズ:A5
ページ数:180頁
概要:本書は京都工芸繊維大学総合プロセーシス研究センターにおける3年間の研究成果を公開したものである。障害ごとに3つの研究グループに分けて研究活動をしている。第1章は感覚系障害支援として点字、手話、心的負担など、第2章は身体系障害支援として車いすなど、第3章は認知系障害支援として認知症の方への支援を掲載している。終章では、総合プロセーシス研究センターが発展的に解消し、この分野の必要性と今後の展開の可能性を述べている。さまざまな分野の研究成果を読み合わせたものであるが、全人格的な義肢装具の観点から編集されている点に特徴がある。


書名:Gender Personality in Japanese Society: The Determinants of Femininity/masculinity, Mental Health, Female-male Relationships, and Cultural Factors
著者:Itsuko Dohi(土肥 伊都子)
発行:2014年3月31日
定価:6,590円+税
ISBN:9784946428685
サイズ:152×228 mm
ページ数:346頁
概要:This book consists of the author’s research papers of more than 10 years about gender personality, mental health, and female-male relationships and a newly written conclusion about “Japanese-style” gender personality. Japanese researchers are eager to import foreign research, but seldom export, as they write their papers in Japanese. This book can be expected to be read by many researchers around the world, and it will contribute to a deeper understanding about gender and its cultural factors.




書名:閉症児(者)響育論―臨床事例と文献検討―
著者:佐々木 博人
発行:2010年1月25日
定価:2,800円+税
ISBN:9784946428425
サイズ:A5
ページ数:156頁
概要:この本は実践啓発書と専門書の中間に位置するものである。第Ⅰ部では「いま、ここ」で感じていることとして、障害児の「親のおもい」を起点に「生活者」の立場で「関係論の視点」から、発達をめぐる価値観を問い直しながら、自閉症児教育の核心と障害児教育の真のパラダイムの転換について考察している。第Ⅱ部では、著者の研究の基本(情動の重要性)について述べている。第Ⅲ部では、著者の家族のおもい、自閉症者の作品を紹介している。


書名:Contemporary Issues of Brain, Communication and Education in Psychology: The Science of Mind
編者:Kazuhito Yoshizaki and Hisao Ohnishi(吉崎 一人、大西 久男)
発行:2008年12月26日
定価:4,500円+税
ISBN:9784946428388
サイズ:A5
ページ数:314頁
概要:In the 21st century, psychological sciences have to address a huge variety of issues such as aging, information processing in the brain, education, family and communication. This collection of 16 papers provides the reader with intriguing topics of modern psychology. Especially, the reader will understand what issues Japanese society is encountering through the researchers’ investigations.




書名:The Baum Test: A Study of Personality Diagnosis Through Tree-drawing
著者:Shigeru Kosaka(小坂 茂)
発行:2008年10月
定価:6,500円+税
ISBN:9784946428371
サイズ:A5
ページ数:134頁
概要:This book is written according to the numerous numbers of analysis and diagnosis through the Baum test conducted by the author. It is written in a way that people involved in psychology and education can make references easily when they conduct personality diagnosis. While references to the index exhibited by Koch, the founder of Baum test, are made faithfully, readers can fully understand the methods of analysis and diagnosis through the author's experiences with the Baum test.



書名:Religion, Science and Sustainability
編者:Takeshi Kimura(木村 武史)
発行:2008年3月
定価:6,000円+税
ISBN:9784946428357
サイズ:A5
ページ数:272頁
概要:A scholarly book from New Research Initiatives in Humanities and Social Sciences, Japan Society for the Promotion of Science, aiming at exploring new intellectual research domains. This collection of essays is a result of an international collaboration focusing on Religion, Science and Sustainability. It is an important contribution to religious studies, anthropology and now emerging sustainability studies.



書名:バウムテスト―樹木画による性格診断の研究―
著者:小坂 茂
発行:2004年4月6日
定価:2,000円+税
ISBN:9784946428326
サイズ:A5
ページ数:152頁
概要:筆者の万を超えるバウムテストの分析・診断を元にして執筆された。心理や教育関係者など臨床に携わっている方が、性格診断をする場合の参考になるように書かれている。バウムテストの創使者コッホが提示する指標を忠実に参考にしながらも、筆者が関わった多くの体験を生かし、分析・診断の方法についてより深い理解が得られるようにしている。バウムテストを読みとる視点はおよそ300項目ある。特に頻度が高い重要な約50項目を選び、それらの指標に従って性格診断ができるようにしている。また、機械的にテストを実施することなく、筆者が臨床場面でこのテストをどう扱ってきたかも示してある。


書名:オキュペーショナルエルゴノミックス―快適職場をデザインする―
著者:Etienne Grandjean(エティエンヌ・グランジャン)
訳者:中迫 勝、石橋 富和
発行:2002年4月1日 第1刷発行
定価:3,800円+税
ISBN:9784946428258
サイズ:A5
ページ数:440頁
概要:数あるエルゴノミックスの教科書の中でも、最も高い信頼と評価を得ている。これまで9ヶ国語に翻訳されている。人間工学の原則を産業だけでなく、人間工学を必要とする日常生活にまで応用し、簡潔かつ明瞭な形で書かれている。人間工学の基本的原則、産業現場への応用、そして読者の問題解決のヒントになることを念頭に置き、人間工学の目的と社会的役割がきわめて分かりやすく述べられているのが最大の特徴である。本書は、21世紀の快適な職場づくりの指針としても十分に価値がある。人間工学者やそれを志す学徒にかぎらず、労働医学、情報科学、デザイン、建築などの専門家や研究者、そして企業の管理者らの絶好のガイドブックである。


書名:健康科学―養生編―
著者:新井 節男
発行:1995年4月7日
定価:1,457円+税
ISBN:9784946428166
サイズ:B5
ページ数:86頁


書名:健康科学―行動編―
著者:新井 節男
発行:1994年6月27日
定価:1,457円+税
ISBN:9784946428159
サイズ:B5
ページ数:94頁


書名:四十年のあゆみ
編集:「40年のあゆみ」編集委員会
発行:1991年3月
定価:5,000円+税
ISBN:9784946428128
サイズ:A5
ページ数:692頁


書名:左右反転眼鏡の世界―ボディ・イメージからの接近―
著者:積山 薫
発行:1997年10月
定価:2,200円+税
ISBN:9784946428104
サイズ:B5
ページ数:140頁


書名:上下反転眼鏡実験―基礎資料集―
著者:太城 敬良、大倉 正暉、吉村 浩一、雨宮 俊彦、積山 薫、江草 浩幸、筑田 昌一、野津 直樹
発行:1984年3月
定価:1,500円+税
ISBN:9784946428081
サイズ:A4
ページ数:140頁


書名:入門神経心理学―脳と心のしくみ―
著者:Stuart J. Dimond
訳編:八田 武志
発行:1982年10月
定価:2,500円+税
ISBN:9784946428067
サイズ:A5
ページ数:170頁




経済/経営/法学 
   
書名:産学官連携・共創研究の進め方―実活動から、しくみやしかけを読み解く―
著者:青山 明宏
発行:2024年3月31日
定価:2,000円+税
ISBN:9784909848192
サイズ:A5
ページ数:176頁
概要:本書は、若手の大学の研究者や企業の技術者に向けて、産学官協働研究を推進するシステム(方法、仕掛け、仕組み)をまとめたものである。研究資源を多く有する大学の研究者や、新技術をいち早く市場に出したい技術者にとって、産学官連携による資源の有効活用を推進することを狙いに、組織・資源・情報・利害関係者の協働を推進する仕組みや仕掛けを説明している。また、実際の活動で使用した図・表や項目を、極力凡例(自動車産業駆動技術分野)を使いながら、リーダや幹事が活動を推進する際に必要な項目について、技術マネジメントの視点からまとめている。
 

書名:Behavioral Economics: Decision Making and Business Revitalization in Japan
著者:Hiromi Fujimori(藤森 裕美)
発行:2024年2月28日
定価:3,000円+税
ISBN:9784909848208
サイズ:B5変
ページ数:234頁
概要:Based on case studies of bankruptcies and business revitalizations in Japan, this book clarifies the usefulness of behavioral economics in decision-making. Starting with bounded rationality, which is a target of analysis in behavioral economics, the behaviors of consumers and business owners in relation to business revitalization are analyzed for the purpose of economizing transaction costs. The analysis is applied to law and economics studies, and the judicial system related to business revitalization is discussed from the perspective of behavioral economics.
 


書名:日の出ずる国、日の沈む国―新たなる日本の経済社会モデルを求めて―
著者:クロード・ロニアン
発行:2022年7月22日
定価:2,500円+税
ISBN:9784909848123
サイズ:A5
ページ数:352頁
概要:日本の経済・社会モデルについて、1898年から今日まで、そして未来の見通しについて論じ、日本型の産業資本主義が、経営者・労働組合・銀行・国家の役割について、先進国11ヵ国の経済・社会モデルと比較している。また、これまでの政治・官僚・企業経営のシステムや、日本における年後型社会契約への影響などを日本郵政の完全民営化などを例に挙げた解説や、終身雇用・年功賃金・企業内組合といった慣行だけではなく、日本型モデルの副次的特徴への影響についても解説を行っている。先進国における資本主義のタイプを解説し、これら経済圏の比較検証を行うための共通的枠組みを提供しており、読者に重要な洞察を与えてくれるだろう。


書名:Land of the Rising/Falling Sun: The Quest for a New Japanese Economic and Social Model
著者:Claude Lonien
発行:2022年5月31日
定価:3,000円+税
ISBN:9784909848116
サイズ:B5変
ページ数:356頁
概要:This book is about the past, present and future of the Japanese economic and social model from 1868. Japanese industrial capitalism is compared to the economic and social models of eleven other developed countries as far as the role of management, unions, banks and the state is concerned. Institutional changes affect the traditional hiring practices such as lifetime employment, seniority wages, and enterprise unions. This book includes a framework explaining capitalist varieties by comparing seven Asian, four European and one American economy.



書名:Re-examination of FDI in Emerging Economies
著者:Bin Ni(倪 彬)
発行:2020年2月29日
定価:4,000円+税
ISBN:9784909848000
サイズ:B5変
ページ数:146頁
概要:This book investigates the FDI of developing countries. Macro-level factors, such as market size, growth potential, market openness, exchange rate, political stability, and institutional quality can be important determinants, whereas micro-level factors include the firm’s productivity, size, R&D expenditure, quality of workers. Using the case of Vietnam, this book explores how FDI can benefit local firms through technology spillover. ISO14001, a voluntary international environmental standard is used to illustrate why FDI firms are more actively involved in corporation social responsibility, and how such an act can bring back advantages in return.




書名:Sustainable Tourism for Rural Revitalization
著者:Takashi Oyabu, Masahide Yamamoto, Kayoko H. Murakami, and Mayu Urata(大薮 多可志、山本 真嗣、村上 嘉代子、浦田 真由)
発行:2019年10月1日
定価:5,000円+税
ISBN:9784946428975
サイズ:B5変
ページ数:212頁
概要:Tourism industry promotion is a factor to develop the economy in Japan. It is difficult to increase the number of domestic tourists because of a declining population and an aging society. Regional revitalization was put forward to solve the concentration by the Japanese government. Inbound tourists could compensate for the decrease of domestic tourists. Japanese tourism competitiveness is 4th in the world, and 1st place in Asia. It is essential to utilize information technology and develop human resources for the tourism industry. Four authors explain their basic concepts and case studies.




書名:Local Rice Markets in the Philippines: An Analysis of Impediments to Trade
著者:Olivia Quek
発行:2019年3月31日
定価:5,000円+税
ISBN:9784946428913
サイズ:B5変
ページ数:180頁
概要:The Philippines has a large degree of heterogeneity in each geographic market’s ability to produce food staples. Also, a lack of rice has often been at the root cause of political instability. This book aims to answer two questions: Are rice markets in the Philippines well arbitraged across space? What prevents rice from being traded between surplus and deficit regions? It shows how trade costs play a role in obstructing the trade of rice between surplus and deficit markets. Better transportation, packaging, storage, and logistics facilities, are of importance in ensuring that rice markets are integrated.




書名:Professor Yunus's Social Business - Manga Version
著者:"Professor Yunus's Social Business-Manga Version" Production Committee
発行:2017年10月6日
定価:1,045円+税
ISBN:9784946428852
サイズ:A5
ページ数:128頁
概要:



書名:4つのパラダイムで理解する中華文化圏進出の羅針盤―中国・華人経営研究入門―
著者:古田 茂美
発行:2005年7月1日 初版発行
定価:2,667円+税
ISBN:9784946428968
サイズ:A5
ページ数:338頁
概要:日本香港協会が推進する華人経営研究塾の活動を通じ、華人経営の入門として、また対中対華戦略のヒントとして、中国・華人ビジネス事業を行う企業家を対象に書かれている。その目的は元来、華人企業とはどのような行動原理が背後にあるのか、華人経営の特色が何故そうなのか、中国ビジネス、華人ビジネスはどのような環境におかれているのかを理解することである。本書は華人経営研究塾のエッセンスを一冊に納め、中華ビジネス文化を一度に把握する術を提供したものである。中華経営入門のテキストとして欲しい。



書名:HONDA: Its Technology and Management
著者:Tsutomu Demizu(出水 力)
発行:2003年3月 第1刷発行
定価:9,300円+税
ISBN:9784946428289
サイズ:A5
ページ数:328頁
概要:This book is about the creation and development of the enterprise dynamism of Honda Motor company, which started from a town factory after the war and grew into a global enterprise. It analyzes the technology development and production from the period of Honda’s establishment by Soichiro Honda and Takeo Fujisawa to the present day and its current management. The book information is a highly accurate history created through repeated interviews with Honda personnel.



書名:香港華南への道―21世紀の中国事業舞台として―
編著者:古澤賢治、エディス・E・スコット
発行:2002年11月25日 第1刷発行
定価:1900円+税
ISBN:9784946428999
サイズ:A5
ページ数:180頁
概要:全世界が注目する香港華南地域を軸とした中国ビジネスのガイドブックであり、実践的な有用性を持っている。香港華南ビジネスが何故成功してきたかを構造的に明らかにし、アジアビジネスでのケーススタディを学ぶ者にとって極めて価値の高いものである。香港は欧米資本主義発展が基盤になっており、社会インフラを認識する上では欧米人の対香港観を抜きに真実を観ることはできない。しかし、事実が実践に利用される上では、日本人の思考法上に投影しなければ意味をなさない。香港の資質をより客観的に抽出し、日本企業に対して資源調達の一環として本書を提供できると考える。


書名:舶用蒸気タービン百年の航跡―現代技術史の基本構造と日本技術のアイデンティティー―
著者:坂上 茂樹
発行:2002年10月26日 初版発行
定価:4,800円+税
ISBN:9784946428272
サイズ:A5
ページ数:320頁
概要:本書は日本における艦艇用蒸気タービンプラントの発展過程を「動力技術の一つをなすそれが構造技術並びに制御・情報通信技術といかなる関係を切り結びつつ進化して来たのか」という問題関心、換言すれば現代技術史の基本構造の解明に係わる視座から解明している。更に現代に至る舶用動力技術サブシステムの世代交代の流れの中に蒸気タービンプラント及び現行主流のディーゼルプラントが位置付けられていることについて、現代技術史の基本構造を解明し、技術進化のあるべき方向に技術の歴史論の観点から示唆を与える試みともなっている。


書名:香港の競争優位―競争力を支える四つの均衡を分析―
著者:マイケル・J・エンライト、エディス・E・スコット、デービッド・ドッドウェル
監訳:古澤 賢治
発行:2000年10月30日
定価:3,500円+税
ISBN:9784946428227
サイズ:四六
ページ数:346頁
概要:全世界が注目する香港華南地域を軸とした中国ビジネスのガイドブックである。香港華南ビジネスが何故成功してきたかを構造的に明らかにし、アジアビジネスでのケーススタディを学ぶ者にとって極めて価値の高いものである。香港は欧米資本主義発展が基盤になっており、社会インフラを認識する上では欧米人の対香港観を抜きに真実を観ることはできない。しかし、事実が実践に利用される上では、日本人の思考法上に投影しなければ意味をなさない。香港の資質をより客観的に抽出し、日本企業に対して資源調達の一環として本書を提供出来得ると考える。


書名:マーキュリーの翼―大阪市立大学経済学部50周年記念誌―
編集:大阪市立大学経済学部50周年記念誌編集委員会
発行:1999年7月
定価:3,500円+税
ISBN:9784946428203
サイズ:A5
ページ数:274頁
概要:本書は大阪市立大学経済学部が50周年を迎えるにあたって刊行された記念誌である。最もリベラルといわれる経済学部が、その特性により磨きをかけて、21世紀への階段を駆け上がろうとしている、その新鮮な息吹を思う存分伝えてくれるような記念誌である。教員と卒業生によってまとめられており、貴重な当時の写真も掲載されている。なお、大阪市立大学は大阪府立大学と2022年に統合を図り、大阪公立大学として新設されている。


書名:町工場から世界のホンダへの技術形成の25年―エンジン技術および生産技術の開発と展開―
著者:出水 力
発行:1999年4月
定価:4,000円+税
ISBN:9784946428197
サイズ:A5
ページ数:342頁
概要:ホンダの戦後町工場からスタートして二輪・四輪企業として、激烈な企業競争を生き抜き、グローバル企業に成りえた技術開発と、生産技術の発展過程についてまとめられている。「日本一は世界一」を合言葉に、国境を越えて需要のあるところで生産する「ホンダウエイ」を言葉でなく実践し、同業他社より抜きん出て早く海外で生産をはじめた。このようにホンダは今や、オートバイも作っている乗用車メーカーになり、汎用製品を含めエンジンを商品とするメーカーでは世界最大になった事実をトレースしたのが本書である。


書名:西ドイツ簡素化法入門―簡素化法及び家庭裁判所の手続実務―
著者:Rolf Bender, August Belz, and Peter Wax
訳編:三谷 忠之 他
発行:1983年7月
定価:5,000円+税
ISBN:9784946428074
サイズ:A5
ページ数:304頁
概要:本書は、R. Bender, A. Belz, and P. Wax; Das Verfahren nach der Vereinfachungsnovelle und vor dem Familiengericht, 1977, C. H. Beck’s che Verlagの日本語版である。1977年7月1日から施行された西ドイツの簡素化法と婚姻改正法についての入門書である。原書は民事訴訟法や民法関係者で、特に家事事件に関心のある研究者は実務家に注目された。本書は第一部「主要期日による集中手続」、第二部「その他の手続きの簡素化」、第三部「家庭裁判所での手続」から成っている。




政治/政策学 
   
書名:地域防災と時間性
編著者:高田 知紀
発行:2023年2月28日
定価:4,000円+税
ISBN:9784909848178
サイズ:A5
ページ数:256頁
概要:本書では、「地域防災の実践」という社会的課題に対して、46億年前の地球誕生から、今を生きる個々人の人生という時間軸のうえで、いかにして災害リスクを認識し、またいかにそのリスクを低減していくかということについて議論を展開している。「時間性」という一貫したキーワードのもと、地質学、考古学、歴史学、神道、防災工学、地域計画学といった多様な分野の研究者・実践者が分担して執筆している。過去を知り、現在に行動し、未来の安全・安心な社会をつくっていくための新たな防災の知見を収録している。


書名:日独友好の橋を架けたドイツ人たち
著者:ルプレヒト・フォンドラン
発行:2022年6月20日
定価:2,000円+税
ISBN:9784909848147
サイズ:A5
ページ数:316頁
概要:1861年のドイツと日本で締結した修好通商条約は植民地主義の時代性を反映し、ドイツの国益が優先されたものであった。時間の経過とともに両国の間には対等な関係が築かれ、多くの科学者、芸術家、政治家、実業家たちが海をわたり、両国の間に堅固な橋を築いていった。これらの人々を橋頭堡と呼び、本書では20人の人物像とライフヒストリーを通して、ドイツと日本が共有する歴史、両国のつながり、そして守るべきパートナーシップに焦点を当てたものである。それは、過去への逃避ではない。目的は、歴史を振り返ることで、現在の両国の関係のどこに緊張が生じ、脆弱となっているのか、あるいは修復が必要なのかを浮き彫りにすることにある。


書名:The Resurgence of "Buddhist Government": Tibetan-Mongolian Relations in the Modern World
著者:Yumiko Ishihama, Makoto Tachibana, Ryosuke Kobayashi, and Takehiko Inoue(石濱 裕美子、橘 誠、小林 亮介、井上 岳彦)
発行:2019年2月28日
定価:4,167円+税
ISBN:9784946428890
サイズ:B5変
ページ数:256頁
概要:The compilation of essays in this book examines the interrelationships in the Tibetan Buddhist world encompassing Tibet, Mongolia, and Kalmykia, and also sheds a new light on how they encountered the modern world during the late 19th to early 20th centuries. The chapters focus on the perspectives of notable individuals such as the 13th Dalai Lama, and the 8th Jebtsundamba, in the Tibetan Buddhist world, rather than on great power relations between countries such as Britain, Russia and China.




書名:Complex Emergencies and Humanitarian Response
編著者:Mitsuru Yamada and Miki Honda(山田 満、本多 美樹)
発行:2018年12月31日
定価:5,000円+税
ISBN:9784946428906
サイズ:B5変
ページ数:252頁
概要:This book is composed of two parts. Part I takes a theoretical approach and Part II takes a practical one. Through discussions from both approaches, this book presents the reality of the unstable situations and difficulties that conflict-prone and post-conflict nations face. The chapters analyze complex emergencies and humanitarian efforts by diversified actors-nations, international and regional organizations, and civil society. This volume can contribute to a better understanding of the challenges for the international community to stabilize and root real peace in conflict-affected societies.




書名:自治体行政における紛争管理―迷惑施設立地問題とどう向き合うか―
著者:金 今善
発行:2016年12月15日
定価:5,000円+税
ISBN:9784946428807
サイズ:A5
ページ数:280頁
概要:廃棄物処分場などの、いわゆる「迷惑施設」の立地をめぐる紛争問題は、自治体行政だけによる一元的な対応では解決することが困難な課題である。本書では、NIMBY(Not in my Backyard)と呼ばれる迷惑施設の立地に対する地域住民の反対運動と、それに対して行政が住民とどのように合意を形成し、あるいは形成しえないかについて、住民と自治体行政との相互作用を射程に入れた政治学・行政学的アプローチを試みている。NIMBY問題に関心を持つ方々だけではなく、広く地方自治や住民参加に関心を持つ読者に薦めたい。



書名:World War II Revisited: Two POWs, Two Sides, Two Stories
著者:Karen Ann Takizawa and Kenzo Takizawa(滝沢 謙三、滝沢 カレン)
発行:2015年12月11日
定価:3,000円+税
ISBN:9784946428777
サイズ:B5変
ページ数:274頁
概要:The postwar generation looks back on the experiences of two family members who were Prisoners of War in World War II. One was an American POW in Japanese camps, where treatment was harsh, and the other was a Japanese POW in American camps, where treatment accorded with guidelines of the Geneva Convention of 1929. Though neither of these men talked about the war very much, their stories were preserved in a written report and a lengthy interview, and visits to the places where they were during the war bring their stories to life.




書名:覇権支配システム―力の均衡と世界の民主化―
著者:吉田 亮太
発行:2011年5月22日
定価:2,800円+税
ISBN:9784946428463
サイズ:A5
ページ数:176頁
概要:世界各国が民主化していく事は望ましい事であるはずだが、実際にアメリカの旗振りで各国が民主化されるにつれて、アメリカの各国への統制力が落ちていくのはなぜなのか?それは現代の国際政治において大国が小国を支配するため、力=覇権の仕組みに原因があった。本書はその覇権の仕組みを解き明かし、そしてそれが民主主義という政治体制とどう関係するのかについて説明する。アメリカの覇権支配と世界の民主化という矛盾した目標をどう整理するか、中東各地で政変が相次ぐ今、アメリカ及びその覇権の庇護下にある日本はどう考えるべきかを指し示したい。


書名:A History of The Rafu Shimpo: Japanese and Their Newspaper in Los Angeles
著者:Katie Kaori Hayashi(林 かおり)
発行:1997年11月
定価:2,900円+税
ISBN:9784946428180
サイズ:A5
ページ数:228頁
概要:This book investigates the pre-war history of The Rafu Shimpo which is the oldest Japanese-American newspaper published in the U.S.A. It reveals an unusual history and characteristics of the paper that develped from a monolingual immigrant paper to a bilingual ethnic newspaper. The Rafu Shimpo captured the joys, sorrows, angers, and resentments of its readers. This book reveals the paper’s formation, development, and expansion as well as its dual characteristics as a bilingual newspaper.





工学 
   
書名:Rehabilitation for MCI and Dementia: Using Assistive Technology to Support Daily Activities
著者:Kiyoshi Yasuda(安田 清)
発行:2022年2月28日
定価:4,500円+税
ISBN:9784909848130
サイズ:B5変
ページ数:248頁
概要:This book succeeds in solving behaviors such as anger, getting lost, and repetitive questions by using electronic Middle-Tech ATs, such as a Sony IC Recorder and Voice guidance. The author has created various Low-Tech ATs, and High-Tech ATs include a conversation system with anime-agents and a smart mind-sensing system as well as dementia-assistance dogs. For the healthy elderly, two “List of Memory Strategies” are included. This book will enhance the quality of rehabilitation services, inspiring improved methods for individuals with MCI/dementia.



書名:電池、ラジオ、アンプ 電子工作集成―電子工学と応用化学を基礎にした趣味と実用の工作、評論と報告―
著者:棚瀬 繁雄
発行:2015年6月1日
定価:2,200円+税
ISBN:9784946428746
サイズ:B5
ページ数:128頁
概要:デジタル機器が幅を利かせる時代の中で、生徒や学生の好奇心の画一化が進み、自らなぜを考え、創意工夫して目標に到達するする機会が減っている。子供の頃に製作したバケツ電池では豆電球が点灯しなかったが、大学で電気化学を学んで理由が分かり、その後、電池研究の道に進むことになった。また、ゲルマニュームラジオを組み立てたことが切っ掛けで、電気の分野に関する知識・経験を集積することができ、著者の教育・研究活動を円滑に進めることができた。本書では、その様な好奇心などを起源とした、著者の研究活動の成果を集めている。



書名:Support Technology for Transportation Environment of Handicapped People
著者:Hiroshi Ikeda(池田 宏史)
発行:2013年2月28日
定価:4,048円+税
ISBN:9784946428647
サイズ:A5
ページ数:186頁
概要:This book is written about the transportation environment and related problems for physically, hearing, and visually impaired people in Japan. Judgments of each disability, support equipment for transportation, also the situation of barrier-free conditions in the public transportation system according to Japanese law, are explained including figures and illustrations. It is compiled from the author’s actual research and experiments, and details the transportation environment for handicapped people.




書名:車いす使用者の移動環境―その問題点と今後のあり方―
著者:池田 宏史
発行:2011年6月20日
定価:2,600円+税
ISBN:9784946428487
サイズ:A5
ページ数:176頁
概要:障害者や高齢者が自立して生活できるための施設や道路のバリアフリー化がクローズアップされ、歩行空間の整備が自治体などによって積極的に進められている。整備には多大な社会資本が投入されるため、さまざまな困難者にとって適切な設計デザインが求められている。移動環境のバリアーは身体的負荷を必要以上に増大させ、そのことが外出できる距離の長さだけでなく、外出の頻度を制限し、日常の社会生活の著しい制限につながる大きな要因になっている。社会参加をする上で重要な項目である移動環境が満足いくものにない現状から、本著では身体障害者、特に車いす使用者の移動環境とその問題点についてまとめており、今後のあり方についても述べている。


書名:普及に向けた電気自動車製作技術 改訂版
著者:南 繁行
発行:2011年3月28日
定価:1,900円+税
ISBN:9784946428470
サイズ:A5
ページ数:320頁
概要:本書は電気自動車を製作しようとする方のための技術解説書であるとともに、なぜ今電気自動車を作る必要があるのか、という質問に対する回答書でもある。電気自動車のあり方に関してかなりのページを使って記載されている。動くものを作るくらい、完成した時の喜びの大きなものはないことからも、オーナーとなって電気自動車を取り巻く現実を体験し、未来の交通手段のホープといわれる電気自動車で一体何が解決でき、何が出来ないかを理解しながら、電気で走る乗り物の素晴らしさを味わってもらえるよう本書をまとめている。


書名:電気自動車の実像―EV・HEV・FCVの最新技術とその将来展望―
著者:C.C.Chan・南 繁行
発行:2009年12月28日
定価:2,334円+税
ISBN:9784946428418
サイズ:A5
ページ数:310頁
概要:本書は、単なる技術解説書ではなく、電気自動車の特徴を踏まえたうえで、その役割はどこにあるかが記載されている。昨今の電気自動車ブームの核心部分とは何か、それが本書によって確実に見えてくる。技術者は勿論のこと、行政の施策や企業の将来像を描く立場の方にとっても大いに役立つ内容である。電気自動車を科学の目で客観的に眺めたらどのようなことが見えてくるか、これまで記述されたことのない電気自動車の本質に迫った書である。


書名:演習水理学
著者:水村 和正
発行:1985年4月
定価:3,300円+税
ISBN:9784946428098
サイズ:A5
ページ数:226頁
概要:




農学/産業 
   
書名:Evidence Based Policy Making (EBPM) and Data Science in Fisheries
著者:Chika Suzuki(鈴木 千賀)
発行:2022年3月31日
定価:2,500円+税
ISBN:9784909848161
サイズ:B5変
ページ数:284頁
概要:This book contains basic knowledge about evidence based policy making (EBPM) in the areas of fisheries science, mathematics, data science, and artificial intelligence. It also comprises essays that provide the basis for EBPM on fisheries science. Moreover, it includes the research results.


書名:食の秘密を探る―食べ物から健康を考える―
著者:衛藤 英男
発行:2021年7月7日
定価:2,000円+税
ISBN:9784909848086
サイズ:A5
ページ数:172頁
概要:毎日の食事から健康を得ており、「食」がいかに重要であるかを知るため、本書では身体に影響を与えている食の機能と成分、そして疾病の改善に「食」がどのように関係しているかを解説している。また、最新の「食」に関係する情報収集の要領、日本全国の機能性生鮮食品や、関連した機能性農水産物の野菜、果物、肉、魚、味噌、醤油、チーズ、ヨーグルト、ハーブおよびスパイスについてまとめている。その他、嗜好品の効能として、緑茶、白葉茶、黒茶、コーヒー、チョコレート、菓子類、アルコール類および漬物についてもふれている。「食」に関して関心を持ってもらうためにも、「食」への理解と知って得する情報、食糧の未来と人間のあり方についても述べている。


書名:Satoyama Studies: Socio-ecological Considerations on Cultural Nature
編者:Mahoro Murasawa(村澤 真保呂)
発行:2020年2月29日
定価:2,500円+税
ISBN:9784946428982
サイズ:B5変
ページ数:204頁
概要:Satoyama is nature maintained through human interaction. Mankind and nature have co-existed and co-evolved. Traditional human life with satoyama has been lost due to urbanization, industrialization and commercialization. The Earth’s environment has been destroyed, polluted, and over-consumed. The crisis requires us to return to satoyama life. We need to realize new forms of a symbiotic society by exploring traditional lifestyles along with new technologies. This book is an introduction to satoyama studies, for a sustainable and symbiotic society in the future.



書名:健康長寿と食品科学―静岡県地場産品の優位性―
著者:衛藤 英男
発行:2019年5月1日
定価:2,000円+税
ISBN:9784946428937
サイズ:A5
ページ数:184頁
概要:静岡県産の恵まれた農水産品に焦点を当て、健康で長生きするために食品の機能性について書かれている。消費者にとっては何がどのように効果があり、何を買ったらよいのかを理解するのが難しいのが現状である。スーパーなどで食品を買う場合、糖質ゼロや糖質オフ、有機野菜、本わさび入りや絹ごし豆腐など、買い手を誘惑する言葉が躍っている。本書ではこれらについても説明されている。また、それにかかわる法律や考え方、食品企業の取り組みや食品による健康長寿の今後についても記されている。




文学/語学 
   
書名:ダニエル・デフォーの生涯と時代―疫病・大火・陰謀・反乱・革命―
著者:織田 稔
発行:2021年5月2日
定価:9,000円+税
ISBN:9784909848031
サイズ:A5
ページ数:504頁
概要:ペストの大流行とロンドンの大火というイングランド王国未曾有の大災厄、さらに国王暗殺の謀略の発覚、王位の推定継承者であるジェームズのイングランドのカトリック国家への再生の野望、プロテスタント王国堅持をめざすモンマス公擁立派の抵抗がこれにつづき、両派の葛藤対立はモンマスの反乱で頂点に達し、セッジモアで激突、ジェームズがこれに勝利してカトリックへの偏向がすすむ。この機を捉えてオレンジ公ウィリアムのイングランド進攻となり、名誉改革に至る。デフォーもモンマスの反乱にも積極参加、乱後の戦犯者リストにもリストアップされるなど、王政復古から名誉革命までのイングランド激動の30年を活写している。



書名:小谷城主浅井長政の謎 なぜ、信長に刃向かったのか
著者:香水 敏夫
発行:2020年7月9日
定価:1,200円+税
ISBN:9784909848024
サイズ:A5
ページ数:200頁
概要:1570(元亀元)年4月、長浜市の小谷城を拠点とする戦国武将、浅井長政は越前(現在の福井県)の朝倉氏を攻める織田信長を背後から急襲した。妻のお市の兄である信長に、長政はなぜ刃向かったのか。長政の反抗の理由としては、信長に攻められる不安や信長に面従腹背していた将軍足利義昭の策略などが論じられてきたが、従来の説に物足りなさを感じていた郷土史家の著者は、当時の書状やその背景を独自の視点で分析し、文字に残らない口頭のやりとりも推察しながら本書にまとめている。



書名:名高き海賊船長シングルトンの冒険一代記
著者:ダニエル・デフォー
訳者:織田 稔・藤原 浩一
発行:2015年12月1日
定価:3,300円+税
ISBN:9784946428784
サイズ:A5
ページ数:358頁
概要:ダニエル・デフォーの冒険物語の本邦初訳である。前半はマダガスカル島を一周ののち、アフリカ大陸に渡り、大陸奥地を横断して、黄金海岸にたどり着くという痛快無比の山あり、湖あり、沙漠ありの冒険談である。後半は、目指すはスパイス諸島。フィリピン群島、モルッカ諸島から、台湾にも迫る、機略縦横、勇猛果敢の海賊行脚。金銀香料を山と得て帰還をはたす海洋冒険武勇譚。海賊から一般市民の生活に戻らんとして、その金銀財宝の処理に苦慮する最終部分も、海賊航海記に劣らぬ知恵比べ、悪の行脚の見事な締めくくりである。


書名:Japanese for Tourism Professionals
著者:Yuka Iwata(岩田 祐佳)
発行:2010年12月20日
定価:2,200円+税
ISBN:9784946428432
サイズ:B5
ページ数:172頁
概要:言語や言語行動が異なる日本語が母国語ではない人にとって、日本人とコミュニケーションを円滑にとるのは容易ではないであろう。本書はそのような異文化背景を持つ英語話者が、日本人観光客に対するサービス・接客のノウハウとスキルが学べるテキストである。接客でよく使われる語彙、フレーズ、敬語表現だけでなく、言語使用に影響する文化的、社会的要素を考察することで、接客マナー、接客の心得が習得できる。ホテルやレストラン、ショップなどで日本人観光客からの簡単な質問や要求に応対できる言語力を身につけることにより、その場に応じた適切な接客が可能となる。



書名:『ロビンソン・クルーソー』を書いた男の物語―ダニエル・デフォー伝―
著者:ジェームズ・サザランド
訳者:織田 稔・藤原 浩一
発行:2008年8月20日
定価:3,800円+税
ISBN:9784946428364
サイズ:A5
ページ数:428頁
概要:デフォーの生涯は、ロビンソン・クルーソーも顔負けの波瀾万丈の一生であった。若手ベンチャー起業家としては負債者監獄に、モンマス公の反乱に加担しては政府のお尋ね者に、政治ジャーナリストとしては筆禍事件で曝し台に、首相ハーレーに拾われて彼の懐刀に、彼のために情宣活動に奔走するも、ハーレーの失脚で路頭に、そしてやっと著で述家の道に。この波瀾万丈の生涯をサザランドは、淡々と格調高い筆致で見事に仕上げている。デフォーの人となりとその時代を知る上で、本書ほど手頃で、そして信頼のおける恰好の著書はない。英文学が誇る「伝記文学」を代表する傑作である。


書名:英語の語用論的能力向上を目指すタスク活動
著者:瀧本 将弘
発行:2007年3月31日
定価:2,805円+税
ISBN:9784946428340
サイズ:A5
ページ数:182頁
概要:本書では1998年の中学校学習指導要領の改訂並びに1999年の高等学校学習指導要領の改訂により外国語(英語)の目標として掲げられた「英語の実践的コミュニケーション能力養成」のためには語用論的能力向上が不可欠であるという前提のもとで理論に基づく実践報告を行っている。数ある発話行為の中でも「依頼」に焦点を当て、英語の「依頼」に関する語用論的知識を学習者に植え付けるためのよりよい指導方法を探ってみた。ここで紹介している指導方法はRod Ellis教授によって案出されたもので、文法指導の際使用される表現形式とその意味を連結させることに重きを置いたタスク活動を語用論指導に応用するというある種画期的な試みである。


書名:English Literature Reader: Falter Tom and the Water Boy
著者:Maurice Duggan
編集:Ian Richards
発行:2002年4月
定価:1,800円+税
ISBN:9784946428265
サイズ:B5
ページ数:84頁
概要:

書名:集団「洞楽苦」
著者:落葉松 隆
発行:1992年2月
定価:3,398円+税
ISBN:9784946428142
サイズ:A5
ページ数:558頁
概要:


書名:ワーズワス研究―『序曲』
著者:忠津 光治
発行:1991年3月
定価:3,000円+税
ISBN:9784946428135
サイズ:A5
ページ数:184頁
概要:


書名:Dengonban Message
著者:James Kirkup
発行:1981年
定価:1,200円+税
ISBN:9784946428043
サイズ:145×105
ページ数:190頁
概要:A collection of hundreds of one-line Haiku and Senryu published during the last fifteen years in the Haiku magazine “Shikai” and in various western periodicals such as “The Time Literary Supplement,” “New Statement,” etc. With an introductory essay on “The Monostich” by James Kirkup. Dengonban is the green noticeboard found at railway stations in Japan, on which arriving or departing travelers can inscribe for friends or relatives who may have missed them or may be arriving later.


書名:Cold Mountain Poems
著者:James Kirkup
発行:1980年
定価:5,000円+税
ISBN:9784946428036
サイズ:220×220
ページ数:50頁
概要:



書名:Bon-Odori in Tokushima: Essays of a Portuguese Hermit in Japan
著者:Wenceslau de Moraes
訳者:Kazuo Okamoto
発行:1979年
定価:1,500円+税
ISBN:9784946428029
サイズ:A5
ページ数:168頁
概要:This book is about the essays of Moraes, a Portuguese hermit who lived in Japan. It includes rare photographs and English translations from the original Portuguese. An insight into the things and people of Japan a century ago, observed through the eyes of a westerner who lived by himself.


書名:Zen Contemplations
著者:James Kirkup
発行:1978年
定価:1,800円+税
ISBN:9784946428012
サイズ:A5変形
ページ数:70頁
概要:A collection of poems on the themes of Zen Buddhism, the Tao, the Birth of Buddha, Han Shan and Shi Teh and others, with a poem essay, “A Good Friday in Japan,” and an introduction by the author. The poems in this book are also illusions, but their author believes that they may help others seeking self-awareness, or relief from physical or mental pain. Zen Contemplations, read by the author, is also available as a compact disk (90 minutes, Price: JPY 5,000).


書名:Kadensho: A Secret Book of Noh Art
著者:Ze-Ami
訳者:Nobori Asaji
発行:1975年
定価:1,800円+税
ISBN:9784946428005
サイズ:A5変形
ページ数:144頁
概要:This English version of Ze-Ami’s Kadensho or the Flower Book by Professor Nobori Asaji has been edited for the first time of publication in Japan. It is hoped that the present volume will be an invaluable book of reference on the secrets and mysteries of the time-honored Noh Art of the Japanese people by all those who admire the art from both at home and abroad. With frontispieces: The spirit of iris flowers in Kakitsubata, Asura in Yashima, The Living-Phantasm in Aoi-no-ue, Okina Mask.




芸術/随想 
   
書名:Performing Cross-Cultural Modernity: Behind and Beyond Japan’s Takarazuka Revue
著者:Makiko Yamanashi(山梨 牧子)
発行:2023年1月15日
定価:5,000円+税
ISBN:9784909848154
サイズ:B5変
ページ数:284頁
概要:A dynamic cultural dialogue between Japan and the rest of the world, revue reaches beyond entertainment. This book discusses revue as a remarkable cross-cultural performing art, a platform for shifting socio-cultural values, and a salient metaphor for modernity. Revue is examined in its conceptual, spatial, temporal, categorical and physical dimensions, as both a product of and an incentive for globalisation. In this book, revue is revealed in its liminal, multifaceted form, entangling the cosmopolitan with the quotidian.



書名:愛のかたち―たんぽぽの咲くころ手紙をください―
著者:イノウエ-スミス ユキコ
発行:2016年1月15日
定価:1,000円+税
ISBN:9784946428791
サイズ:四六判
ページ数:186頁



書名:随想集 万年筆の藪入り
著者:塚野 耕
発行:2015年9月16日
定価:1,000円+税
ISBN:9784946428760
サイズ:175×110mm
ページ数:150頁
概要:英詩研究者である著者が退職後に書きついだ六輯の随想集は、その全てが読書ないしそれにかかわるものであり、本書はその第七輯となる。声を聞く、声を創造する喜びを、著者は具体的に語ろうと本書で努めている。


書名:続ねこたんか―ガブリンとパンプキンジュニアのものがたり―
著者:イノウエ-スミス ユキコ
発行:2015年2月23日
定価:1,200円+税
ISBN:9784946428722
サイズ:四六判
ページ数:144頁
概要:ひとなつこい野良猫パンプキンの産んだ二匹の里親となった中年夫婦。前歌集『ねこたんか―にひきの猫の眼に映ったわが家』では、パンプキンとの運命的な出逢いから始まって、仔猫たちが満一歳になるまでの夫婦とのふれあいが綴られた。今回の歌集は、その続編作品419首(日英対訳短歌22首を含む)と猫の写真24枚を収録。小さい島の小さい家で、好奇心旺盛な二匹にふりまわされながらも、若くて元気な猫たちの行動力は、自分たちの日々の暮らしの活力源であると自覚する共働き夫婦。猫と夫婦とのますますのこころあたたまる物語。



書名:ねこたんか―にひきの猫の眼に映ったわが家―
著者:イノウエ-スミス ユキコ
発行:2014年8月1日
定価:1,300円+税
ISBN:9784946428692
サイズ:四六
ページ数:182頁
概要:猫を飼うのは「老後」と決めていた中年夫婦が、たまたま出逢った、たいそうひとなつこい野良猫に魅せられ、その野良猫が産んだ赤ちゃんたちの里親となる。こうして、とても小さい家で、人間二人と猫二匹が、(おおかたは)仲良く暮らす生活が始まった。そんな仲良し同居とは、やる事なす事すべて猫にかきまわされる毎日であった。猫が里親を必用としていたように、夫婦は猫を必用としていた。自分たちの人生には猫がなくてはならないと実感した夫婦は、ユーモア感覚でしかも猫を愛する気持ちを失うことなく、二匹の猫がひきおこす多くの問題に立ち向かう。本書(日本語文と英語文の対訳)は、英語学習者のための副読本として活用できる。


書名:随想集 絵の華・本の華
著者:塚野 耕
発行:2014年7月26日
定価:1,450円+税
ISBN:9784946428708
サイズ:175×110mm
ページ数:292頁
概要:英文学、ことにその詩歌をことばの面から攻め、やがてそれがイギリス文化の真相にせまることになるのを期待する研究者が本書の著者である。本を読むとはいかなることかと自問自答して随想集を書き継いでできた著者は、この第六輯をもってその本懐を遂げた趣がある。文学作品の美しさはその重層性にあると信じる著者にとって、その美の鑑賞は大見得を切って総花的なあげつらいではなくて、重箱の隅を楊枝で穿るばかりの職人型の読みにある。時の斧鉞を受けた古典作品であれば、こうした読みができるのは、詩歌に限ったことではないのである。


書名:みんな夢―みそひともじを抱きしめて―
著者:イノウエ-スミス ユキコ
発行:2014年3月11日
定価:1,200円+税
ISBN:9784946428654
サイズ:四六
ページ数:248
概要:そこは戦争を埋め立てた日本人のための楽園であった。観光者として訪れたなら、こぎれいな応接間(青い海と白い砂浜)に通されて帰国するであろう。就労者となると汚れた台所(日常生活の現場)が眼に入る。その汚れにどっぷりと浸かって生きて来た。日本人の貌をもつゆえのかなしみ、孤独のエネルギーを糧として生きた歳月の重さ。その悲哀の日々に一段落をつけたかった。そのために着手した書である。地道に精進していれば必ず誰かが見ていてくれるということも伝えたかった書である。


書名:こころのとも(三)―法句経・現代の闇を照らす釈尊のことば―
著者:中塚 善成
発行:2013年3月1日
定価:940円+税
ISBN:9784946428630
サイズ:112×176 mm
ページ数:258頁


書名:こころのとも(二)―現代に生きる釈尊のことば―
著者:中塚 善成
発行:2012年10月29日
定価:940円+税
ISBN:9784946428623
サイズ:112×176 mm
ページ数:208頁


書名:こころのとも(一)―生きがいの追求・釈尊のことば・禅画と解説―
著者:中塚 善成
発行:2012年5月22日
定価:940円+税
ISBN:9784946428531
サイズ:112×176 mm
ページ数:220頁


書名:獺の祭―風土記風随想集―
著者:塚野 耕
発行:2012年2月14日
定価:1,500円+税
ISBN:9784946428517
サイズ:112×176 mm
ページ数:326頁
概要:イギリスの詩歌と絵画、そしてわが国の俳諧文学に限りない関心をもつ著者は、その詩歌におけるひとりの代表者としてジョン・キーツを選び、ことばを発見する旅によって詩的成長をとげる驚異の軌跡を辿る。ロンドンの美術館を巡って絵画を探り、一時代を劃したイギリス独自の肖像画時代を彷彿させる。日本文学において俳諧の新時代を開拓した芭蕉の芸の醍醐味を、『おくのほそ道』の出羽三山参詣の条に見出す。これらを風土記風に記述する著者の姿勢は、まさしく獺祭魚のそれであり、「獺の祭見て来よ」という芭蕉の教訓を実践したものです。祭を「見る」著者の眼は、イギリスらしい文芸の作法、日本ならではのことばの作法を見逃すまいと必死である。



書名:随想集 見る夢・読む夢・旅の夢
著者:塚野 耕
発行:2010年12月6日
定価:1,400円+税
ISBN:9784946428449
サイズ:175×110mm
ページ数:222頁
概要:画面の中央でどっと落下する白い滝を描く東山魁夷画伯の『渓音』に感動した著者は言う。まるで一つの目的を目指してでもいるように、被写体が相互に寄り添い、聞き耳を立てているところに生まれている重層性・多層性を、著者はこの画の秘鑰と見る。そしてこの秘鑰を文・芸の根本だと考える著者は、それを風景画で「見る」、それを連句において「読む」、地霊をさぐる「旅」に遊ぶ次第を語るのである。


書名:随想集ことばに遊ぶ―芋蔓式読書の愉しみ―
著者:塚野 耕
発行:2009年5月20日
定価:1,200円+税
ISBN:9784946428401
サイズ:175×110mm
ページ数:206頁
概要:先人たちが教えてくれる「ことば」を、どしどしおのが胸の革嚢の中に溜め込む。それら自体の力、またはそれら相互間の作用の力によって、ことばが発酵を始める。その発酵をさらに促進するために、芋蔓式にことばを革嚢の中へ次々と投入して、美酒の熟成を待つ。こうした投入・発酵・美酒熟成・美酒饗宴の営みを、読書であると著者は言い、読みの諸相を具体例で示している。ことばを人間相互の意思伝達の道具としか考えない当世風の考え方に著者は甘んじない。良いもの、美しいもの、とりわけその極上のものを識らないがゆえに、知ったか振りをする蛮行が横行する今日、その蛮行に陥らないためのおのが心の養いの糧は、読書の他にはないと信じる著者である。


書名:旅芸人は楽し―ヒンディー語劇海外公演の記録―
著者:溝上 富夫
発行:2007年4月27日
定価:2,715円+税
ISBN:9784946428333
サイズ:四六
ページ数:326頁
概要:学生のヒンディー語劇団を率いて10年間に、インド、イギリス、ネパール、モーリシャス、タイ、シンガポールで合計79回にわたって公演した全記録。前例のない語学の実践教育の体験記録でもあり、日本とインドの文化交流、異文化コミュニケーションの観点からも興味のある内容である。一人の大学教師と学生達が一丸となってインド(またはインド系の人々)の観客の心をとらえた感動の物語。語学教師、異文化コミュニケーションに関心をもつ人たち、演劇関係者にとって興味の尽きない本である。近年ますます注目を浴びているインドの理解にも一助となる。



書名:釈尊絵伝 第一巻
著者:南 不轉
発行:2006年3月
定価:2,762円+税
ISBN:9784946428319
サイズ:A4変形
ページ数:112頁


書名:涼風
著者:八田 光次
発行:2003年11月2日 第1刷発行
定価:3,000円+税
ISBN:9784946428302
サイズ:A5
ページ数:162

書名:英国式フラワーアレンジメント―基礎から実用まで―
監修:友岡 千代子
発行:2000年12月24日
定価:4,600円+税
ISBN:9784946428234
サイズ:A5
ページ数:119頁


書名:渓音
著者:八田 光次
発行:1987年5月
定価:5,000円+税
ISBN:9784946428111
サイズ:A5
ページ数:180頁


書名:No More Hiroshima
著者:James Kirkup
定価:1,000円+税
ISBN:9784946428050
サイズ:B5
ページ数:41頁