第2巻 第2号 2013年12月号 |
|
|
巻頭言 |
|
日本人と水産業・水産科学
浦野 直人 |
|
特集 |
|
魚類の健康状態を知るためのリアルタイム診断の可能性?バイオセンサを用いた「さかなドック」の創出?
遠藤 英明 |
|
連載 |
|
研究機関紹介 Science and Technology Parks
Hong Kong Science and Technology Parks Corporation |
|
総論 |
|
Renaissance scientists and engineers: Mass, energy and informations
Ching Chuen Chan |
|
原著 |
|
Development of high-capacity Ni(OH)2 electrode using granulation process
Kazuya Nishimura, Tomoaki Takasaki and Tetsuo Sakai |
|
|
|
Ni-MH電池の大型化に適した新規電池構造の開発と性能実証
西村 和也、高崎 智昭、境 哲男 |
|
|
|
循環型ろ過処理システムにおける逆洗浄プロセスの新しい試み
金子 聡、本田 俊亮、勝又 英之、鈴木 透、水谷 修 |
|
|
|
トレオン酸修飾キトサンおよびキシロン酸修飾キトサンの凍結-融解処理によるゲル化特性ならびに生物学的特性の評価
武井 孝行、中原 秀樹、川上 幸衛、吉田 昌弘 |
|
|
|
The available utilization of selenium from some inedible tissues of marine products-I: The distribution of selenium in several species of cultured and wild fish
Norihisa Kai, Yasuhiro Tanoue, Yukinori Takahashi and Takeshi Nagai |
|
|
|
多摩川流域における多剤耐性菌の蔓延度解析
浦野 直人、岡井 公彦、相川 和也、田中 陽一郎、石田 真巳 |
|
|
|
Features of hexagonal pattern on metal wire network structure made by experts and non-experts with different lengths of work experience
Zelong Wang, Ken-ichi Tsuji, Toru Tsuji, Akihiko Goto, Yuka Takai and Hiroyuki
Hamada |
|
提言 |
|
スマートエネルギー産業に向けたビジネスについて―本誌2巻1号の陳・蹇論文に関連して―
南 繁行 |
|
短報 |
|
肢体不自由者の自動車運転操作を支持する体幹保持具の開発
池田 宏史、中迫 勝、廣瀬 浩昭、三星 昭宏、武田 功、南 繁行 |
|
技術報告 |
|
マイクロバブル生成器の開発と汚染水浄化システムの実用化―その技術紹介―
田村 岩男、上原 郁雄 |
|
資料 |
|
スチロール瓶を使った乾電池教材を利用した学生実験
棚瀬 繁雄、湯口 宜明 |