第8巻 第2号 2019年12月号 |
|
|
巻頭言 |
|
日本人の強さを再認識する
岡村 久和 |
|
特集 |
|
大型リチウムイオン電池の燃焼試験について―身近になった高性能電池と火災による類焼の危険性―
松尾 博 |
|
連載 |
|
研究機関紹介 重要文化財・米沢高等工業学校
立花 和宏 |
|
総論 |
|
海洋生態系における「水銀」および「セレン」に関わった40年間の軌跡
甲斐 徳久 |
|
主張 |
|
静岡大学食品・生物産業創出拠点の誕生から現在まで―地域産学連携16年を振り返って―
碓氷 泰市 |
|
原著 |
|
Elimination of hydrogen sulfide adsorbed on Cu(II)-modified hydroxyapatite by warm water
Hiroshi Nishida, Mitsumasa Kimata, Tateaki Ogata, and Takahiro Kawai |
|
|
|
脳波駆動機器における動作信頼性評価および誤動作率低減に関する検討
富樫 亮太、小野寺 良二、宍戸 道明 |
|
|
|
LiSB系のACインピーダンス応答―2段分布定数回路による解析関数の導出―
仁科 辰夫、伊藤 智博、立花 和宏 |
|
短報 |
|
スカンジウムのコマツナの発芽と生長へ及ぼす影響
辻 久巳、中山 享 |
|
|
|
Glycated hemoglobin levels among workers who remained in the area evacuated after the Fukushima Daiichi Nuclear Plant disaster
Tomoya Mukai, Yuki Nozawa, Ryu Miyagawa, Takeshi Ohta, and Keiichi Nakagawa |
|
|
|
A study of noise reduction method on capillary images by utilizing OpenCV
Shin-ichi Shibata, Dai Katsuki, Toshihiko Shimauchi, and Haruhiko Kimura |
|
|
|
バーチャルリアリティ(VR)映像の視聴によるストレス緩和効果
―VR散歩の有用性―
松本 和也、河内 茉帆、森繁 優衣、品川 葵、沼田 美里、杉原 迅紀、吉村 耕一 |